チームラボプラネッツ豊洲での女性の服装選びについてご紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- チームラボプラネッツ豊洲ではどんな服装を選べばいい?
- スカートで行きたいけど鏡張りの床だと気を使いそう
- water(水エリア)ではどんな服装がおすすめ?
チームラボプラネッツ豊洲では水に足を浸したり、鏡張りの床を歩いたりするため、服装選びに悩むことがありますよね。
そこで、実際にチームラボプラネッツ豊洲に遊びに行ってきたからわかる、快適に楽しめる服装について紹介します。
この記事でわかること
- 一番おすすめは動きやすい膝丈〜膝上のパンツ
- スカートを履いて行く時はインナーパンツを活用する
- ボトムスはまくりあげやすい素材がおすすめ
チームラボプラネッツ豊洲で快適に楽しめる服装についてさらに詳しくご紹介しますね!
>>チームラボプラネッツの楽しみ方を見てみる(楽天トラベル)
チームラボ豊洲で女性の服装選びのポイント
チームラボプラネッツ豊洲に行く時の服装選びのポイントはこちらです。
- 鏡張りの床や水の中を歩くエリアがある
- 動きやすさが最優先
- 濡れても安心な服装が◎
一つずつ紹介します。
鏡張りの床や水の中を歩くエリアがある

チームラボプラネッツ豊洲には、床が全面鏡になっているエリアや、足元が水に浸かるエリアがあります。
長すぎたり、短すぎるスカートは注意が必要です。
動きやすさが最優先
施設内には、光や映像が広がる幻想的な空間が広がっています。
体を使って楽しむアート作品も多いため、歩きやすく、動きやすい服装がベストです。
特に長すぎるスカートやタイトすぎる服装は動きにくいので、適度にフィットしたものを選ぶと安心ですよ。
濡れても安心な服装が◎
水のエリアでは、膝下まで浸かることもあるため、裾をまくれるパンツや速乾性のある素材の服を選ぶと快適に過ごせます。
デニムなど水を吸いやすい素材だと乾きにくく、重たくなってしまうため、軽めの素材を選ぶのがおすすめですよ。
足元は裸足で楽しむエリアがあるので、脱ぎ履きしやすい靴を選ぶのもポイントです。
\売切チケットをGETできるチャンス/
チームラボ豊洲で女性におすすめの服装
チームラボ豊洲で女性におすすめの服装はこちらです。
- ショートパンツや膝丈のワイドパンツ(動きやすくて濡れにくい!)
- ハーフパンツやクロップドパンツ(膝上まで濡れるので、裾を気にしなくてOK)
- 冬は裏起毛の柔らかいロングパンツ(捲り上げやすい素材がベスト)
ショートパンツや膝丈のワイドパンツ
ショートパンツや膝丈のワイドパンツは、水に浸かるエリアでも裾を気にせず楽しめるのが魅力。
特に、ワイドパンツは動きやすく、鏡張りの床でも安心して過ごせるデザインが多いのでおすすめです。
速乾性のある素材を選べば、濡れてもすぐ乾くので快適に過ごせますよ。
ハーフパンツやクロップドパンツ
水に足を浸すエリアでは、膝下まで濡れるため、ハーフパンツやクロップドパンツなら安心です。
デニムや厚手の素材は乾きにくいため、軽めのポリエステルやナイロン素材がおすすめです。
アクティブに動きたい人にもぴったりのスタイルです。
冬は裏起毛の柔らかいロングパンツ
寒い時期に行くなら、防寒対策も重要。
裏起毛のロングパンツなら暖かく、しかも足元を濡らしたくないときにサッと裾をまくれるので便利です。
ストレッチ素材のパンツなら、動きやすさもキープできて快適です。
冬でも快適に楽しむために、厚手すぎず、軽い素材のものを選ぶのがおすすめですよ。
靴・靴下について
水エリアの中の膝下まで浸かるゾーンでは、160センチくらいの大人がふくらはぎくらいまで、120センチくらいの子どもだと膝下くらいまで濡れます。

- 水のエリアに入る前に、靴や靴下をロッカーへ預ける必要があります。
- 靴は簡単に脱げるものが◎(スリッポンやスニーカーがおすすめ)
- 水に濡れた後はタオルの貸し出しがあります。

私はロングパンツを履いて行きましたが、膝上までまくりあげづらかったです。
ロングパンツなら、柔らかい素材のストレートパンツやワイドパンツがおすすめです
チームラボ豊洲にスカートで行きたい場合
チームラボプラネッツ豊洲にスカートを履いて行きたい方もいらっしゃいますよね。
もし、スカートを履いて行く場合は以下のポイントをおさえながら選ぶのがおすすめです。
- ショートパンツをインナーに履けば安心!
- アクティブなエリアで思いっきり遊びたい場合はストレッチなどの動きやすい素材がベスト
- ロングスカートを履きたい場合は捲り上げて結べる物がおすすめ。(飛び石などの遊ぶエリアには不向き)
- タイトスカートやシワになりやすい素材は避けるのが無難
また、ハーフパンツの貸し出しもあります。
貸し出し用ハーフパンツのサイズ
- 女性:XS~XL
- 男性:S~6L
- 子ども:100cm
チームラボ豊洲の服装で避けた方がいいのは?
チームラボ豊洲で避けた方がいい服装はこちらです。
- スキニーパンツ(捲り上げにくい)
- タイツやストッキング(ロッカーで脱ぐ必要あり)
- ロングカーディガンやロングシャツ(濡れる可能性大)
スキニーパンツ
スキニーパンツは裾をまくりにくく、水に浸かるエリアでは不便です。
速乾性のある素材なら多少は快適に過ごせますが、動きやすいワイドパンツやクロップドパンツの方がおすすめです。
タイツやストッキング
館内では裸足になるため、タイツやストッキングはロッカーで脱ぐ必要があり手間がかかります。
防寒対策としては、レッグウォーマーなど脱ぎやすいものを選ぶと便利です。
ロングカーディガンやロングシャツ
長い羽織りものは水に濡れやすいです。
もし必要なら腰丈のジャケットやコンパクトなカーディガンを選ぶと安心です。
持ち物と注意点
チームラボプラネッツ豊洲へ行く時にあるといい持ち物はこちらです。
持ち物
- 替えの靴下(水エリアでは裸足になるので、帰りに履き替えたい人向け)
- スマホショルダー(スマホは持ち込めるが、落とさないように工夫を)
- 子どもの着替え(水エリアで濡れることがあるので必須)
持ち込めないもの
水エリアのみ、ショルダーバッグやリュックでも荷物は持ち込めません。
※ 荷物は無料の専用ロッカーへ預ける必要があります



うっかりショルダーバッグを持って行こうとしたら、スタッフさんに止められました。
荷物はロッカーに預けるのが必須です!
注意点
- 安全のため、服が濡れたままでは次の作品へ進めません。
- 着替えがない方は貸し出しタオルでしっかり拭く必要があります。
- 水のエリアでは泳ぐことはできません。
チームラボ豊洲で女性の服装選び|まとめ
チームラボプラネッツ豊洲での女性の服装選びについてご紹介しました。
- ショートパンツ or ハーフパンツが◎
- スカートは下にインナーを履いて動きやすいものならOK!
- 水エリアは裸足で入るためタイツ・ストッキングは不向き
- 靴下や靴はロッカーへ
- スマホショルダーがあると安心
- 子ども連れなら着替えを持参すると安心
参考になれば嬉しいです。
服装選びをバッチリ決めて、チームラボプラネッツ豊洲を思いっきり楽しんでくださいね!

