【ディズニークリスマス2025】ランドとシーはどっちが混む?11月12月の混雑予想!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年のディズニークリスマスはどっちが混むかを解説します。

今年は11月7日(金)〜12月25日(木)まで開催予定のディズニークリスマス。

「ランドとシー、どっちが混むの?」
「平日でも混雑するのかな?」
「できれば空いてる日に行きたい!」

そんな方に向けて、2025年11月〜12月の混雑傾向をわかりやすくまとめました。


アトラクション休止や貸切イベント、県民の日などもふまえて、今年のディズニークリスマスを予想しますね。

目次

>>楽天トラベルのクーポンはこちら

  • 0と5が付く日は最大20%OFF!
  • 最大30%の楽天ポイント還元!
  • 交通+宿のお得な割引クーポンも!

\ 数量限定クーポンあり /

【ディズニークリスマス2025】ランドとシーはどっちが混む?

今年は新イベントが始まるため、全体的にランドのほうが混雑しやすい傾向です。

時期ランドシー
11月上旬イベント初日・週末は混雑。平日は比較的落ち着く。全体的にやや空きあり。天候によって差が出やすい。
11月中旬14日(金)は埼玉県民の日+貸切で昼混み・夜空き。17日(月)は平日で狙い目。人気アトラクション休止の影響で、他施設がやや混み。
11月下旬(22〜24日三連休)大混雑(特に23日がピーク)。ランドよりはやや落ち着くが、チケット完売レベル。
12月中旬〜25日平日も混雑。特に24・25日は年間でも最混雑。イルミネーション人気でカップル来園多数。

ディズニーランドの混雑傾向(2025年11月・12月)

ランドでは新テーマのトイズ・ワンダラス・クリスマスが行われるため、例年より混雑が予想されます。

11月の混雑傾向

  • 11/1〜3:文化の日の三連休で大混雑。チケット完売レベル。
  • 11/14(金):埼玉県民の日+貸切イベントあり。昼は混雑するが、夜は早めに閉園予定で空き傾向。
  • 11/18(火):ミッキーの誕生日。特別グッズやフォトスポット人気でパーク全体が混雑。
  • 11/22〜24:三連休で年間でもトップクラスの混み具合。

ランドは11月前半は比較的落ち着きますが、中旬以降は貸切イベントやミッキーの誕生日需要で急激に混雑します。

12月の混雑傾向

  • 12月上旬:比較的落ち着いているが、限定グッズ発売日(例:12/2〜3頃)は急激に混む。
  • 12月中旬:学生・カップル来園が増加し、平日も待ち時間長め。
  • 12月24〜25:クリスマス本番で最混雑。チケット完売・入園制限の可能性あり。
  • 12月26日以降:冬休みスタートで混雑継続。

12月のランドは「夜のエレクトリカルパレード」目当てで滞在時間が長くなる傾向があります。

夜までしっかり楽しみたい人は12月上旬〜中旬の平日が狙い目です。

ランドの休止アトラクション情報

アトラクション名休止期間備考
白雪姫と七人のこびと2025年9月1日〜11月4日長期メンテナンスのため休止。11月上旬に再開予定。
グーフィーのペイント&プレイハウス2025年10月8日〜12月26日冬季点検を含む長期メンテナンス。
アリスのティーパーティー2025年11月7日〜11月21日短期メンテナンス。11月下旬に再開予定。
イッツ・ア・スモールワールド2025年11月27日〜12月26日年末までのメンテナンス期間。クリスマス期は休止中。

小さいお子さんに人気のアトラクションがクリスマス時期に休止する予定なので、

お目当てのアトラクションの場合は注意しましょう。

ディズニーシーの混雑傾向(2025年11月・12月)

シーでは人気イベントディズニー・クリスマス・グリーティングが行われます。

11月の混雑傾向

  • 11/1〜3:文化の日三連休で大混雑。アトラクションよりショー観覧者が多い。
  • 11/9〜10:学生の遠足シーズンで午前〜昼にかけて混雑。
  • 11/14(金):ランド貸切の影響でシーに来園者が流れる傾向。
  • 11/22〜24:三連休で混雑ピーク。

ランドの貸切やイベント時は、シー側が代替選択として混む傾向があります。

ただし11月中旬の平日は全体的に落ち着きやすく、アトラクションの待ち時間も少し落ち着きます。

12月の混雑傾向

  • 12月上旬:ランドより空きやすいが、夜景・イルミネーション目当てで夕方から混雑。
  • 12月中旬:「ビリーブ!〜シー・オブ・ドリームス〜」の人気再燃で観覧エリアが混雑。
  • 12月20日以降:学生・カップル・ファミリー層で終日混雑。
  • 12月24〜25:年間でもトップレベルの混雑。夕方以降は入場制限の可能性。

シーは「夜の景観・雰囲気重視の来園者」が増えるため、
昼と夜で混雑傾向が大きく変わります。
午前中〜14時頃までが比較的空きやすい時間帯です。

シーの休止アトラクション情報

アトラクション名休止期間備考
マーメイドラグーンシアター2020年7月1日〜未定長期休止中(再開時期未発表)。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮2025年8月18日〜未定大規模リニューアルを伴う長期休止。
センター・オブ・ジ・アース2025年10月1日〜11月19日11月下旬に再開予定。再開直後は混雑予想。
アクアトピア2025年11月12日〜12月26日冬季メンテナンス。年内は体験不可。
ジャスミンのフライングカーペット2025年11月20日〜12月19日約1か月のメンテナンス。12月下旬に再開予定。

【ディズニークリスマス2025】おすすめ日

ディズニーランドディズニーシー
11月11/17(月)・11/11(火)など平日狙い目11/13(木)・11/19(水)など中旬平日がおすすめ
12月12/2〜5(火〜金)・12/9〜12(火〜金)12/3〜6(火〜金)・12/10〜13(火〜金)

平日でもグッズ発売日・イベント初日・学生のテスト休みや冬休み期間は混みやすいです。

【ディズニークリスマス2025】混雑を避けて楽しむコツ

せっかくのクリスマスシーズン、できるだけ混雑を避けて楽しみたいですよね

ここでは、実際に上級ディズニーファンが実践している混雑回避テクを紹介します。

① 朝イチは人気アトラクションを避ける

「美女と野獣」「ソアリン」「アナ雪」は開園直後はとても混雑します。

朝は少し人気が落ち着いたアトラクション(ベイマックス、プーさん、レイジングスピリッツなど)を先に回すのがおすすめです。

② 夜のショー開催中が狙い目!

ランドの「エレクトリカルパレード」やシーの「ビリーブ」など、

夜のエンタメ中はアトラクションの待ち時間が一気に短くなります。

ショーよりアトラクション派の人は、この時間帯をうまく使うのがコツです。

③ DPA・プライオリティパスを活用

お金を払うのに抵抗がある方も多いですが、時間を買う価値は十分あります。

特にクリスマスシーズンの美女と野獣やソアリンは300分待ちの日もあります。

DPAを使えば20分程度で体験できることもあります。

④ シアター系アトラクションで休憩を兼ねる

混雑日でも待ち時間が短く、体験時間が長いアトラクションをうまく活用しましょう。

おすすめはランドは「ミッキーのフィルハーマジック」「カントリーベア・シアター」

シーなら「タートルトーク」「マジックランプシアター」などです。

⑤ 食事はピークをずらして

ランチは10時台、ディナーは16時台が穴場です。

12時〜13時台、17〜18時台はレストラン大混雑するので、ずらした方がゆっくりできます。


また、席数の多い「トゥモローランド・テラス」や「カスバ・フードコート」も狙い目ですよ。

⑥ お土産は昼に買ってロッカーへ

帰り際のお土産ショップは大混雑します!

昼の空いている時間帯にお土産を購入してロッカーに預けるのも賢い方法です。

⑦ ハッピーエントリーを活用

ディズニーホテル宿泊者限定の15分前入園制度を利用する方法。

DPAも一般より先に購入でき、美女と野獣などの大人気アトラクションを短時間で楽しめますよ。

⑧ 無理のない計画で楽しむ

クリスマス期間は「平日でも大混雑」する時期です。

予定を詰めすぎず、混雑したら柔軟に予定を変更できるようにしておきましょう。

人気アトラクションはDPAを使い、それ以外は空いてるものを楽しむのが混雑を回避しながら楽しむコツですよ。

【ディズニークリスマス2025】ランドとシーはどっちが混む?まとめ

2025年のディズニークリスマスは、ランドもシーも見どころ満載!

ただし、混雑を避けたいなら11月17日(月)前後の平日がおすすめです。

夜のパレードやイルミネーションも楽しみたいなら、貸切日を避けるのが無難。

そして、混雑回避テクニックも活用すれば、混雑日でも快適に過ごすことができます♪

アトラクション重視ならランド、雰囲気重視ならシーを選んで、

思い出に残るクリスマスを過ごしてくださいね⭐︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次